2016/07/24
哲ってみる。
「ウサギ狩りに出かけようとしている人にウサギをプレゼントしてみなさい。
きっと嫌な顔をされるであろう。
何故なら彼らはウサギが欲しい訳ではないのだから。。。」
うーん、実に面白いですね。
プラモデルが好きな子供に完成品のプラモデルを渡しても、ゲーム好きな子にこれから始めるゲームのクリアデータを渡しても喜ばないのと一緒です。
当たり前です。結果ではなくその過程が楽しいのですから。
では世の中は?
社会をより良くする余地が十分にあり個人個人がその社会作りの過程を楽しめる未完成な世の中と、安心安全な完成された過程のない社会。果たしてどちらが楽しい世の中なのでしょう?
では幸せは?
幸せを追い求めている過程と幸せを手に入れてしまった後、どちらが幸せなのでしょう?
手に入れるまではあんなに欲しいと思っていたものでもいざ手に入れると封も切らずに仕舞いっ放し。なんて割とよくある話です。
ある哲学者は言いました。「得てしまえば不幸になる」
なるほど。
今作ってるプラモデルが完成してしまったら、今プレイしているゲームをクリアしてしまったら、もう2度とそれに熱中することは出来ません。
その後には退屈が待っているだけです。
そう考えるとあながち間違っているとも思えない解です。
では、犯罪や事故、病気にまみれた不完全な世の中の方が幸せなのか?
一生叶わない恋に焦がれていた方が幸せなのか?
それはそれで違う気もしますね。
と言うか、ほとんどの人が「そんなのは違う」と言うでしょう。
そのくせいざ手に入れても決して満足はしない。その後には退屈という名の不幸が待っている。
だからまたその次を求める。
ふむ。
では、得ることが不幸なのではなく、次に求めるものが無くなった時が不幸の始まりだと考えたら?
…
……
………
などと哲ってみる暇な休日(爆)
当ブログ内の全ての画像、文書等を許可なく使用・転載をすることを禁止します。
Copyright(C) kotakuo all rights reserved.
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
Googleアカウントをお持ちでない方は名前/URLを選択してください
<< ホーム