2014/05/11  限界効用






以前も記事にしたことがありますが、割と都内近郊で行ってみたい所には行き尽くした感がありまして(笑)
これまでに都内⇒南関東⇒関東全域と行動範囲を広げてきましたが、さすがにこれ以上広げると時間もお金もかかり過ぎる。
かと言って同じ所ばかりに足を運ぶというのは限界効用(ようするに『飽きてしまう』こと)の問題があります。
であるならば、行動範囲を広げるより興味の範囲を広げた方が得策です。

とは言え興味の範囲を広げるなんてそう簡単な訳もなく。。。(苦笑)
やっぱり楽しさの中にも自分なりの順位はある訳で、例えば私の場合だとインテリアショップに行って置いてあるインテリアを見ながらこれを自分の家に置いたらと妄想するのも好きですが、それよりも歴史ある街を散歩する方が好きな訳で、でもそればかりだとやはり限界効用で飽きてしまうという。。。

あとはやっぱり期間を寝かすというのも大事だと思います。
好きだからと毎日チョコレートを食べるより月に1回食べる方がより味わえるものですし、平日仕事してるからこそ週末の休日を楽しもうとするというのもまた事実です。
なので、1週間であれ、1ヶ月であれ、10年であれ、時間の経過というものが限界効用を引き上げるというのは確かです。

北欧のノルウェーなどでは2ヶ月間もの間太陽が顔を出さない季節があり、その2ヶ月ぶりに太陽が顔を出す時には皆がその光の恵みに感謝するそうですが、それもやはりその時間の長さがそうさせるのだと思います。
日本だって今の時期なら19時頃から翌5時頃までは太陽が沈んでますが、だからといって翌朝の日の出に本当に心から感謝している人なんていないと思います。
むしろまだカーテン閉めて寝ている人の方が圧倒的多数でしょう(笑)

ようするに我慢すればする程、得た時の快感は大きくなり、得ることが当たり前になるとその快感は薄れていきます。
だから話を戻すと、行動範囲を広げるのが難しいのであればその間隔を空けるようにして限界効用を引き上げる必要があります。
そしてその為にはその空いた間隔を穴埋めする為に新たな興味の対象を持つ必要がある、と。

まあ、何だかんだ書いてますけど、ようするに暇人なのです(爆)
それにしても、毎月ディズニーランドとか毎年ハワイとか行ってる人は何で飽きないんだろ?


0 件のコメント:

コメントを投稿

Googleアカウントをお持ちでない方は名前/URLを選択してください

<< ホーム

当ブログ内の全ての画像、文書等を許可なく使用・転載をすることを禁止します。
Copyright(C) kotakuo all rights reserved.
当ブログについて

日常の出来事など何気ない話を書いています。
週一ぐらいで更新してます。
Author:kotakuo
最近の記事
購読
RSS | ATOM
Powered by
Powered by Blogger

このページのトップへ