2013/10/27
35%減
今月の電気使用量が前年同月比で35%減でした。鬼だ。
電気メーターの交換を行ったらしいので、そこで多少の誤差は発生したんだろうけど、それにしても鬼だ。
しかも1段料金内に収まったのは初めてです。
東京電力は三段階料金制度を採用しており、この1段料金というのは国が保障すべき最低生活水準の電気使用量に対する料金を指しています。
2段料金が一般家庭における標準的な使用量、3段料金が標準を超える量に対する料金を指しており、段階ごとに1kwあたりの単価が上がっていきます。
という前提を踏まえると、自分は今月の電気使用量に関しては最低生活水準レベルの生活を送ったことになります。
うーん、こう書くと何か貧乏くさい。。。(笑)
環境的には
・プラズマTV⇒液晶TV
・デスクトップPC⇒モバイルPC
・掃除機⇒フロアワイパー
・電子レンジ⇒外食
・ゲーム、TV鑑賞⇒写真、旅行、読書、ラジオ
と変わってきてるので、この辺りの変化が電気使用量に数字として如実に現れているのかと。
まあ、休日ともなるととにかくあちこち出回ってるので、いくら電気代が安くなった所で生活費そのものは間違いなく増えてるんですけどね(笑)
当ブログ内の全ての画像、文書等を許可なく使用・転載をすることを禁止します。
Copyright(C) kotakuo all rights reserved.
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
Googleアカウントをお持ちでない方は名前/URLを選択してください
<< ホーム