2013/04/07  モバイルPCで現像は出来るか?




我が家には普段使い用のモバイルPCと写真現像用のデスクトップPCがあります。
この内、デスクトップPCは22インチAdobeRGB対応モニタ、4CPU、HDD1.5TBと、現像に際して特に不満点はありません。
しかしインテリア的な観点で見ると出来れば置きたくないのが本音です(笑)

そこで件名の話。
いっそデスクトップPCは処分して、モバイルPCで現像が出来ないか?

ということで調べてみた所、2013/04現在では唯一「VAIO Z」がAdobeRGBに対応しています。
しかしディスク容量は最大でSSDの512GB。いささか容量的にも価格的にもキビシイです。

それならいっそNAS上で作業出来ないか?と。

今までNASはバックアップ&DLNAサーバとしてしか使ってませんでしたが、RAID1で使えばバックアップ用途は満たせるので特にPC上にデータを残しておく必要がありません。
であれば高速NASなら意外と直接作業出来るんじゃないか?と思い、試しにNASを買い換えてみました。

という訳でさっそく試してみた所、そりゃ内蔵HDDよりは遅いよね。と(笑)
ただ思っていた程は遅くなかったです。
取込&現像自体はPCの内蔵SSDで作業して終わったものをNASで管理するようにすればそこまで悪い環境にはならなさそうです。モニタは小さいけど。

うむ。悪くない案だ。
1つ懸念があるとすれば将来的にソニーがFやAみたくZもAdobeRGB対応モデルを無くしてしまう可能性があることですが、これはもうそうなったらそうなったでその時に考えるしかないかなと。

…まあ、とは言え、セットアップを考えるとPCの買い替えって本当気が滅入るんだよねぇ(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿

Googleアカウントをお持ちでない方は名前/URLを選択してください

<< ホーム

当ブログ内の全ての画像、文書等を許可なく使用・転載をすることを禁止します。
Copyright(C) kotakuo all rights reserved.
当ブログについて

日常の出来事など何気ない話を書いています。
週一ぐらいで更新してます。
Author:kotakuo
最近の記事
購読
RSS | ATOM
Powered by
Powered by Blogger

このページのトップへ