2012/09/23  OM-Dのコンセプトとは…


まだこう決め付けるには時期尚早な気もするのですが、E-M5を2ヶ月ぐらい触れてみて自分なりにこのカメラの特徴と言うかコンセプトがわかってきました。
あくまでも個人的な感想ですが、このカメラは『最高の1枚』を撮る為のカメラじゃなくて『写真を楽しむ』為のカメラなんだと思います。

他の人のレビューとか見てても、『所有欲を満たしてくれる』とか『常に持ち歩きたくなる』とか書いてる人が多いですけど、本当そんな感じで、何て言うか『愛着の沸く』カメラなんです。

なので、ストイックに『最高の1枚』を求めるならこのカメラじゃないと思います。
実際、私自身このカメラではαで撮ってたような写真は撮れないんじゃないかと感じています。
もしかしたらレンズの性格もあるかも知れませんが、どうしてもαで撮ってた時みたく写真が客観的にならずに主観的になってしまいます。

少し大げさに書くなら、このカメラは今後の写真との付き合い方を考えるキッカケを与えてくれます。
もっと上を目指すならこのカメラではダメだと思いました。
逆に上昇志向は捨てて楽しむことを求めるならこのカメラは最適だと思いました。

まあ、そもそも何十万もはたいて2~3kgの機材を頑張って使ってる人と数万の出費で1kg未満の機材で楽して撮ってる人とでは機材の性能も去ることながら、それ以上に写真に向かう姿勢の真剣さが違いますから、それで同じクオリティのものが撮れる訳無いんですよね(笑)
それを良しとするか否とするかで今後の方針が変わってくるような気がします。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Googleアカウントをお持ちでない方は名前/URLを選択してください

<< ホーム

当ブログ内の全ての画像、文書等を許可なく使用・転載をすることを禁止します。
Copyright(C) kotakuo all rights reserved.
当ブログについて

日常の出来事など何気ない話を書いています。
週一ぐらいで更新してます。
Author:kotakuo
最近の記事
購読
RSS | ATOM
Powered by
Powered by Blogger

このページのトップへ