2012/07/16
またまたまた先週の続き。
こう同じネタを連投するということは、如何に現在不動産にハマり中かおわかり頂けるかと(笑)
先週の話も含め、実際自分の場合はかなり条件が揃わないと賃貸費で利益を出すのが難しそうです。
(利益って言うか、家は負債なので利益なんて1円も出ませんが…)
むしろその購入資金を利回り1%で運用した方がまだお得です。
(まあ結局は購入した場合いくらで売れるかと、運用した場合何%で運用出来るか次第なんですが…(笑))
家を購入する主なメリットはコストと居住面積とインフレ対策。
デメリットは災害リスク、欠陥住宅リスク、騒音などのトラブルリスク、及び通勤負荷増。
その内のコストメリットが出せないとなると正直デメリットの方が大きい気もしてきます。
むしろライフステージが変わるまでは今のままの方が賢い選択なのかなと。
まあそれも卵が先か鶏が先かで、変わるのを待つか、
環境を変えることによって変わるのか、というのは中々判断が難しい所ではありますが(笑)
何か最初単純にコストだけで検討していた所が、検討を進める内にその要素だけでは不十分だと言うことが分かってきたので、ちょっと仕切り直しでもう少し時間をかけて検討し直すことにします。
(と言っても物件の閲覧ぐらいは進めていくつもりですが)
当ブログ内の全ての画像、文書等を許可なく使用・転載をすることを禁止します。
Copyright(C) kotakuo all rights reserved.
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
Googleアカウントをお持ちでない方は名前/URLを選択してください
<< ホーム