2012/02/05
OM-Dはどうなんだ?
 あーなーこーんーだー。 (※苦手な人ゴメンナサイ) 価格.comのα77のクチコミ板が結構荒れてますねー。 α55ももう1年半近く使って来たのでそろそろ新しい機種が欲しいのですが内容を見る限りちょっと77には手を出せないのでどうしたものかな、と。 いや、別にカメラを変えたからといって写真が変わるとは思って無いですよ。 これは単に写真好きというよりカメラ好きとして欲しいだけです(笑) でまあ、以前から散々書いてるようにこれだけは必須というのが ・フリーアングルライブビュー ・手振れ補正 の2つ。 マイクロ以上のセンサーで軽快にフリーアングルが使える機種と言うと、パナ、NEX、αxx系しか無く、さらにボディ内手振れ補正で絞るとαxx系しか選択肢がありません。 なのでα55を使ってた訳ですが、ここにOM-Dがフリーアングルを搭載して登場してくるならOM-Dという選択肢が新たに加わります。 仮にマイクロとαのレンズ性能を互角と考えた場合、手振れ補正、ゴミ取り、AFはオリの方が上ですし、さらに事業提携でソニーのセンサーが供給されるようになればセンサー性能も互角。 そうなると総合的にはオリの方が魅力的です。 ただまあ、オリの事業方針転換には一度振り回されましたし、OM-Dも一体どれだけ力を入れてるのか…。 私はデジタルから入ったので、過去のPENもOMも知りませんが、果たして今のPENが当時のオールドファンからも認められてるのでしょうかね? 安直にPENやOMのブランド名を持ち出して顧客獲得を狙ってるだけのただの営業戦略なのであればフォーサーズと同じく事業方針転換の憂き目に晒されそうなので止めときます。 でも本気で取り組んでるんだとしたら…? なんて、買い物はこんな風に妄想している時が一番楽しいですね(笑)
当ブログ内の全ての画像、文書等を許可なく使用・転載をすることを禁止します。
Copyright(C) kotakuo all rights reserved.
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
Googleアカウントをお持ちでない方は名前/URLを選択してください
<< ホーム